開花🌸
こんにちは、松本です(´▽`*)
桜が東京で開花しました!平年より5日早いらしいですね♪1週間ほどで満開になるって言うので
咲き始めると本当に早いですね( ゚Д゚)
皆様は 桜の名前の由来やお花見の由来をご存じでしょうか?
昔、貴族たちは桜の花に心をおどらせ、桜を愛でては
歌を詠み、宴を開いて楽しみました。また、農民にとって「お花見」は豊作祈願の行事でした。古来より、
田の神様は冬になると山へ行き、春になると里へおりると考えられていたそうです。「さくら」の「さ」は
早苗、早乙女、皐月などと同じように稲や田の神様をさし、「くら」は神様の座る場所という意味で、
春になっておりてきた田の神様が宿る木とされていたため、桜のもとで田の神様を迎えてもてなし、
桜の咲き方でその年の収穫を占ったり、桜の開花期に種もみをまく準備をしたりしていたそうです。
他にも色んな説があるようです('◇')ゞ
また春の訪れでもあり、始まりの季節の知らせでもございます。入学、入社シーズンと新たな門出を
祝福しているかのように感じられますね。お花見シーズンも始まると思いますが、花冷えの時節
お身体を崩されないようお気をつけ下さいませm(__)m
桜の写真が撮れましたら、後日お知らせします🌸
笑顔があふれる、安心リフォーム♡リファイン天王町