冬の換気
こんにちは(^^♪
新型コロナウイルス感染防止の為、換気をすることが推奨されています。
換気をする時にエアコンは消した方がいいのか、
付けたままでいいのか、迷いませんか??
大手エアコンメーカーのダイキンさんによると、
室内が寒いまま換気を行うと室温とエアコン設定温度の差が広がり、
エアコンの負荷が増して電気代が上がる原因になるそうです。
先に暖房で部屋の壁や床を暖め、エアコンを運転したまま窓を開けると
室温が下がりにくく換気後も快適に過ごせます(^^)/
換気の時間と頻度は、「5分より短めの窓開け換気を1時間に2回」が目安。
冬は夏よりも外気温と室温の差が大きく、夏場より短時間で空気が入れ替わります♪
効果的な換気のためのポイントは
(1)2003年7月以降の建物なら標準で備えている24時間換気システムを正しく使う、
(2)対面する2カ所など“空気の通り道”を作るように窓を開ける、
(3)台所の換気扇を活用するといったポイントを挙げている。とされています!(^^)!
大変な日々が続きますが、力を合わせて乗り切りましょう!
家の事なら何でもご相談ください♬
下記のLINE公式カウントにてお気軽にお問合せ頂けます!
画像をクリックしてください☆彡