秋の日は・・・
こんにちは!水戸部です(^^)/
秋の日はつるべ落としで、夜が早く訪れるようになりましたね。
・・・と、ふと何気なく使ったこの「つるべ落とし」の意味って???
と思い、「つるべ落とし」を調べてみました。
「つるべ落とし」は秋の季語です。
秋の日が急速に暮れていくさまが急速に井戸の底へと落ちていくつるべのようであることから
「秋の日はつるべ落とし」と言われるようになりました。
「つるべ」は井戸から水をくみ上げるための道具で、桶を縄の先に取り付けたものを滑車にかけて使用します。
井戸の中につるべを落とし、手元の縄を引くことで井戸の水をくみ上げられる仕掛けになったもの、だそうです!(^_^)