あの季節
こんにちは、
松本Every dayのコーナーです(=゚ω゚)ノ
アジサイが綺麗な季節ですね。近所のアジサイが今年も綺麗に咲いてます。
先日のお話です。不思議な出来事がありました。
朝の掃除の時の出来事です、床を拭いていると水滴が点々と落ちていたのです。
気が付いた日は不思議でしたが、特に気にすることもなく拭いて終わりました。
次の日、同じように掃除をしていると、昨日と同じ場所に水滴が点々とあるのです。
雨漏りなのかと思い、天井を見上げるも、水の滲んだシミや伝い跡もなく
植物に水をあげるのも日課ですが、掃除の後なので首を傾げました。
そして、また次の日も次の日も。不思議な水滴は毎朝、落ちています。
…ちょっと怖い。時期的にそんな話が増えてくるじゃないですか…
店長に相談しましたが、店長も分からず首を傾げます。
すると、店長が言いました。
『オバケだな』
聞きたくなかったキーワードです。考えないようにしていたのに…(ノД`)
せめて言葉ひねって頂いて『オバマだな』って言って欲しかったと…。
すいません、冗談が過ぎましたm(__)m
ある雨の日
いつものように掃除をしていると、見てしまったのです
水滴の正体を!
例の現場の近くにいる…モンステラ(観葉植物)の葉っぱに雫がたくさん
付いてました。伸びている葉っぱから落ちたとしたら場所もピッタリΣ(゚Д゚)
その後、すぐにモンステラを調べました。
モンステラの名前には『水の湧き出る』という意味があるそうで、水を吸い上げる
力が強いそうです。蒸散出来なかった水分が葉っぱに残ったのが雫です。
見つけた日が湿気の多い雨の日というのも納得しました(;´∀`)
不思議が解決!もう怖い思いをせずに済みます。